- the 164th Blog -

【ポケモンXY】 加算ダメージ計算機XY

加算ダメージ計算機のXY対応verです。
加算XY10


★ダウンロード
次のリンクから(pass:164)
加算ダメージ計算機XY ver2.0
加算ダメージ計算機XY ver2.0 (小型圧縮版)


◆動作環境
OSは基本的にWindows環境のみに対応しています.XP,Vista,7で動作を確認しています.
動作には.NET Framework4.0が必要です.リンク先からダウンロード・インストールしてください.
(.NET Frameworkは,様々なWindows準拠アプリケーションの動作に必要な実行環境です)


◆更新ログ
13.11.17 XY対応
 ・XYの新ポケモンの種族値,及び新技データ追加
 ・既存ポケモンの種族値変更点,及び既存技変更点に対応
 ・急所ダメージ2倍⇒1.5倍(端数切捨て)
 ・ジュエル倍率1.5倍⇒1.3倍
 ・突撃チョッキ追加
 ・身代り貫通加算追加(音攻撃・すりぬけ等対応)
13.12.30 ver1.0
 ・急所率変更(1/16,1/8,1/4,1/3,1/2)⇒(1/12,1/6,1/2,1/1)
 ・「被ダメ依存計算」機能追加(反動ダメージ,ドレパン回復等対応)
 ・親子愛(ダメージ0.5倍)計算追加
 ・命中率計算方法見直し
13.02.21 ver1.01
 ・体重100.0kgモンスターのけたぐり被威力を100に(pokedataXY.mdbの変更)
14.12.30 ver2.0
 ・ORASの新ポケモンの種族値データ追加
 ・急所率変更(1/12,1/6,1/2,1/1)⇒(1/16,1/8,1/2,1/1)

◆セーブデータについて
BW2以前のverのセーブデータは引き続き利用「可」
本XYver以降のverのセーブデータは以前のverでは利用「不可」
互換性は一方方向のみです。ご注意ください。

他、詳しい使用方法などは前回記事を参考ください。
XYのダメージ計算は不明点も多く、計算違いがある可能性があります。ご承知おきください。
計算結果と実機ダメージに誤差があった場合などには、情報提供にご協力ください

スポンサーサイト



tag:ゲーム ポケモン XY ダメージ計算機 

2014/12/30 05:23 | ポケモン | Comment [5] | TrackBack [0]

【ポケモンXY】 新ポケモン種族値・体重・けたぐり威力一覧

けたぐり威力は5thと同じ計算式と仮定して算出。
 ※14/02/22修正:6thでは100.0kgに対し威力100になったとのこと
 ※14/03/23修正:メガボスゴドラ、バケッチャ・パンプジン貧~大
名前は加算ダメージ計算機方式。
なんかスタイル崩れまくりだけど気にしない。

◆XY新ポケモン

NoNameHABCDS重さ威力
650ハリマロン566165484538920
651ハリボーグ6178955658572960
652ブリガロン881071227475649080
653フォッコ4045406260609.420
654テールナー59595890707314.540
655マフォクシー7569721141001043960
656ケロマツ415640624471720
657ゲコガシラ54635283569710.940
658ゲッコウガ729567103711224060
659ホルビー383638323657520
660ホルード85567750777842.460
661ヤヤコマ4550434038621.720
662ヒノヤコマ6273555652841640
663ファイアロー788171746912624.540
664コフキムシ3835402725352.520
665コフーライ4522602730298.420
666ビビヨン8052509050891740
667シシコ62505873547213.540
668カエンジシ8668721096610681.580
669フラベベ4438396179420.120
670フラエッテ5445477598520.920
671フラージェス786568112154751020
672メェークル6665486257523160
673ゴーゴート123100629781689180
674ヤンチャム678262464843820
675ゴロンダ9512478697158136100
676トリミアン75806065901022860
677ニャスパー6248546360683.520
678ニャオニクス74487683811048.520
679ヒトツキ4580100353728220
680ニダンギル591101504549354.520
681ギルガルド盾605015050150605380
681ギルガルド矛601505015050605380
682シュシュプ7852606365230.520
683フレフワン101727299892915.540
684ペロッパフ6248665957493.520
685ペロリーム828086857572520
686マーイーカ5354533746453.520
687カラマネロ8692886875734760
688カメテテ4252673956503160
689ガメノデス721051155486689680
690クズモー5060606060307.320
691ドラミドロ657590971234481.580
692ウデッポウ5053625863448.320
693ブロスター717388120895935.360
694エリキテル443833614370620
695エレザード625552109941092140
696チゴラス5889774545482660
697ガチゴラス82121119695971270120
698アマルス77595067634625.260
699アマルルガ1237772999258225120
700ニンフィア9565651101306023.540
701ルチャブル789275746311821.540
702デデンネ67585781671012.220
703メレシー505015050150505.720
704ヌメラ4550355575402.820
705ヌメイル687553831136017.540
706ヌメルゴン901007011015080150.5100
707クレッフィ578091808775320
708ボクレー437048506038720
709オーロット85110766582567180
710バケッチャ貧4466704455563.520
710バケッチャ中496670445551520
710バケッチャ大5466704455467.520
710バケッチャ巨5966704455411540
711パンプジン貧55851225875999.520
711パンプジン中659012258758412.540
711パンプジン大75951225875691440
711パンプジン巨851001225875543960
712カチコール55698532352899.580
713クレベース95117184444628505120
714オンバット403035454055820
715オンバーン85708097801238580
716ゼルネアス126131951319899215120
717イベルタル126131951319899203120
718ジガルデ108100121819595305120


◆メガシンカポケモン
NameHABCDS重さ威力
メガアブソル6515060115601154960
メガカイロス6515512065901055980
メガガブリアス10817011512095929580
メガカメックス7910312013511578101.1100
メガガルーラ10512510060100100100100
メガギャラドス951551097013081305120
メガクチート5010512555955023.540
メガゲンガー6065801709513040.560
メガサーナイト68856516513510048.460
メガジュペッタ64165759383751340
メガチャーレム6010085808510031.560
メガデンリュウ90951051651104561.580
メガバシャーモ8016080130801005280
メガハッサム701501406510075125100
メガバンギラス1001641509512071255120
メガフーディン555065175951504860
メガフシギバナ8010012312212080155.5100
メガプテラ801358570951507980
メガヘラクロス80185115401057562.580
メガヘルガー7590901409011549.560
メガボスゴドラ70140230608050395120
メガミュウツーX106190100154100130127100
メガミュウツーY106150701941201403360
メガユキノオー9013210513210530185100
メガライボルト707580135801354460
メガリザードンX7813011113085100110.5100
メガリザードンY7810478159115100100.5100
メガルカリオ70145881407011257.580

tag:ゲーム ポケモン XY データ 

2013/11/23 21:46 | ポケモン | Comment [2] | TrackBack [0]

SWライブ あとアンノーンライター

ストライクウィッチーズ劇場版のライブイベント当選したぜ~ヒャッホー!
この前大学の友人に誘われて初めてアニソンライブというものに行きまして、生の茅原実里とかfripSideとかのお姿と歌声に大興奮。ライブは良いものだ~と心から感じたので、これからは積極的に参加して行きたい。
それもあって今回はまっさきに応募しました。来月も友人とfripSideのライブに参加予定。

いやー、楽しみだ!!!!!


↓以下おまけ


そんな感じにテンション上がって、以前気まぐれで作った遊びツールをやや手直しして形にしたので公開。

アンノーン

入力された文字をアンノーンに変換します。
使用可能文字はアルファベット26文字+「!」「?」です。
作った画像は任意の形式で保存することができます(PNGは背景透過、他は背景白)
「color」にチェックを入れるとアンノーンが色違いになります。
まぁちょっとおもろいやんけってくらいで遊んでもらえたら嬉しいです。

ダウンロード
Pass:164

■動作環境
OSは基本的にWindows環境のみに対応しています.
動作には.NET Framework4.0が必要です.リンク先からダウンロード・インストールしてください.

tag:ストライクウィッチーズ ゲーム ポケモン ツール 

2012/11/09 22:53 | ポケモン | Comment [1] | TrackBack [0]

【ポケモンBW2】 ジョインアベニュー考察

ジョインアベニューについて考えてみた。
きのみを初めアイテム系は揃えたものとし、育成をメインに考えたときの、オススメの組み合わせについて紹介する。

参考情報元:トロフィー攻略DE.com - ジョインアベニュー攻略

1.卵孵化
 保育所×1
1日6個まで即孵化できる性能は高い。
厳選でなければ1つで十分だろう。

2.なつき度UP、努力値リセット
 美容室×2(B系、W系)
2種類揃えることで全能力の努力値リセットが可能になる。
頻繁に使うわけではないが、必要な場面ではあるのとないのとで天地の差。

3.努力値入れ、おまけでLv上げ
 道場×3(B2、W2、B1)カフェ×1(なんでも)
この組み合わせで、全能力について以下の努力値を1回ずつ振ることができる。
4、8、16、20、24、32、64
Lv50ポケの育成において、これとドービング(+100)の組み合わせで振れない努力値振りは存在しない。(ReadMore参照)

4.再建サイクル
 カフェ or くじ引き他
全ての店のランクを10にすると、1週間サービス期間に入り、全商品がさらに30%引きになる(最高70%引き)。
店を1つ潰し(期間中でもおk)、再度全店のランクを10にすれば、その日からまた1週間割引になる、ということなので、最後の1店は再建サイクル枠とした。

客のコメントが同確率だと仮定すると、最も評価を上げやすいのはカフェ。
割引期間が1週間あるので、首都圏やポケセンが近い人など、スレ違い環境のある人は土日に1サイクルすれば良く、割と簡単に割引期間を継続できる。
くじ引きは、Lv1からでも有効利用できる点が評価できる。
評価の上がりやすさは カフェ>道場≧花屋>くじ引き>他 であり、評価の上げやすさもそこそこ高い。

結論パ:
 保育所/美容院B/美容院W/道場B2/道場W2/道場B/カフェ/カフェ
 (街のランク40以上+all店ランク10でサービス期間=70%引き状態が理想形)

以下、おまけとして道場×3+カフェでの努力値振り表

Read More ・・・

tag:ゲーム ポケモン BW2 ジョインアベニュー 

2012/07/18 21:30 | ポケモン | Comment [0] | TrackBack [0]

【ポケモンBW】 マジックルーム検証まとめ

BW2発売も間近というこの時期に、今さら気になってマジックルームの仕様をいくつか検証してみました。 twitterで報告したものの、まとまった情報として欲しいとの声もあったのでここにメモしておきます。

■そもそも「マジックルーム」とは
ゲーム中の説明文によると、“まか不思議な 空間を つくる。5ターンのあいだ すべてのポケモンの 道具の 効果が なくなる。 ”
トリルと同じ優先度-7で、5ターンの間道具の効果が発動しなくなります。トリル同様重ねがけで解除されます。
主な活用方法は、相手の襷・半減実・スカーフなどを無効化し抜きを図る、拘りスカーフや鉢巻などを持ったポケモンで積む、などです。


■マジックルーム使用可能ポケモン

ルナトーン(Lv)、ゴチルゼル(Lv)、バリヤード(遺伝)、ドーブル(スケッチ)
覚えるポケモンが非常に少ないです。進化前あわせてもわずか7体。


■拘りの仕様
これは既知な方も多いでしょうが、補足説明を入れておきます。
こだわり→マジルで、マジル中は自由選択可。マジル解除後、マジル前にこだわっていた技でこだわる。マジル前にこだわっていなかった場合はマジル中の技使用関係なく自由選択可で、選択技でこだわる。
拘り仕様説明図
マジル下では常に制約を受けず自由な技選択が可能ですが、マジル外で一度こだわってしまうと、マジル外ではその技しか使えない、というのが原則となります。


■所持事象
マジックルームの説明文にも道具の"効果"と明記されているように、「道具を持っている」という事象そのものはマジル下でも残るようです。
持ち物無し時に威力が倍増するアクロバットは、マジル下でも、単純に道具の有無で威力が変化します。
ちなみに、マジル下でもアルセウスのマルチタイプや、ギラティナのフォルムチェンジは発動するようです。(ただし、アルセウスの裁きのつぶてのタイプ変化の効果は出ないらしい。これはやや謎仕様。)
また、風船は「風船で浮いている」の表示が出なくなり、攻撃を受けても割られません。


~ここから今回の検証内容~

◆疑問点
1.こだわりについて
・こだわり状態とは、こだわった道具を持っているのか、それとも自身にこだわり状態が付加されるのか?→こだわった状態からマジル中で持ち物を変える・失うとどうなる?
・アンコールや逆鱗(あばれる状態)などの強制力に対してはどのように働くか?

2.持ち物の所持について
・所持事象が残るのならば、おみとおし、トリック、なげつける、虫食いなどはどのように働くか?
・またトリックが可能ならば、トリック対策のメールの効果は残るか?

3.その他もろもろ
・白いハーブやオボンなど、発動条件のあるものはどうなる?
・光の粘土の効果も消えるか?
・黒い鉄球によるS補正は?


◆検証結果
トリックの可/不可の話を先にします

マジル下での所持関係
試行:マジル下でおみとおし、トリック、なげつける、虫食いを使用

結果を列挙します。
・おみとおし:可能。
・トリック:可能。通常通りメール相手には不可能。泥棒やすり替えも同様に使用可能であると予想されます。
・なげつける:不可能。うまく決まらない。
・虫食い:可能。奪った木の実も発動する。
大方予想通りでしたが、虫食いで食った木の実が発動するのはおもしろいです。マジル中でも道具の"効果"が発動する事例は他に知りません。


こだわりポケモンのマジル下での持ち物変更
試行:こだわり状態からマジル下でトリックを使い持ち物を変える。

 スプレー なし
持ち物が変わったのにこだわった状態のままという、バグった状態になりました。
ちなみに、ジュエルなどの消費道具の場合、「電気のジュエルの効果で10万ボルトしか出せない」といった表記になり、ここで10万ボルトを使用すると、電気ジュエルは正常に発動します。発動後は、右図と同様「なしの効果で10万ボルトしか出せない」となります。

通常時にこだわったポケモンに対してトリックなどを使用しても、こだわったポケモンは次から正常に技選択可能です。このバグは、「こだわりアイテム消失時にこだわり状態を解除する」というような処理の判定が、マジックルームによる道具効果無視の範囲内に入ってしまっているために起こるものと推測できます。

こだわり状態とは、こだわった道具を持っているのか、それとも自身にこだわり状態が付加されるのか?という疑問の答えは、どうやら後者であるようです。


こだわり以外の強制力との重複 - アンコール
試行:技Aでこだわったポケモンで、マジル下で技Bを使用、それに対してアンコールをかける。

マジルが切れると、技Aでこだわり、技Bをアンコされているという、稀な状態になります。
結果は、悪あがきしか出せなくなる、という妥当なものでした。


こだわり以外の強制力との重複 - 逆鱗(あばれる状態)
試行:逆鱗や花弁の舞などの2~3ターン《あばれる状態》になる技を、他の技でこだわったポケモンで、マジル下の解除場際に(あばれる状態が継続するように)使用する。

これは驚くべき結果が得られました。
マジル解除後、なんとそのままあばれる状態が継続し逆鱗が強制選択され、あばれる状態終了後は逆鱗でこだわりました。
冒頭部で説明したように「マジックルームを使用してもこだわり技の変更は不可能」が原則でしたが、逆鱗などの技はこの原則を曲げ得るのです。

これは、実戦にも活かし得る仕様です。スカガブで地震→マジル→マジル解除間際に逆鱗などといった、本来不可能だった技変更が可能になる他、スカガブで剣舞逆鱗を打つことを考える際、逆鱗をマジル解除間際に打つことで、マジル中のみでなくマジル展開前にも剣舞を積むことができるという行動選択の柔軟性が得られます。


その他もろもろ
試行:白いハーブ・オボン、光の粘土、黒い鉄球の効果を検証

・白いハーブ・オボン
マジル下で発動条件を満たしておくと、マジル解除時に発動。ローテで解除時に前衛でなかった場合は再度前に出たときに、ターン最初に判定・発動。混乱自滅からのオボン発動と一緒です。
白いハーブは発動時にマイナスランクを0にします。よって、マジル→流星→流星→マジル解除&ハーブ発動で、またCランク0に戻ります。
ラム系やメンタルハーブなども同様の仕様と予想されます。

・光の粘土
マジル下で張った壁は5ターン、壁張り→マジルでも壁は8ターン継続。
光の壁またはリフレクター使用時に、粘土の効果が発動しているということを確認。
天候変化に関しての~岩系も同様の仕様と予想される。

・黒い鉄球
すばやさは半分にならず、ひこうタイプも地面技を受けなくなる。



以上、マジックルーム検証でした。
一番の収穫は、逆鱗によるこだわり技変更可能の仕様です。これはマジルパを使うにしても相手にするにしても、知っておいたほうが良い仕様でしょう。
残る疑問として、メトロノームの威力上昇効果がマジル前後で持ち越されるのかどうか、持ち越されるとしたらマジル中に他の技を使用しても持ち越されるのか、などがありますが、実用性の低い道具の検証はスルーしました(

tag:ゲーム ポケモン BW 

2012/05/20 18:09 | ポケモン | Comment [0] | TrackBack [0]





next»

© FC2 BLOG / ooq:blog