- the 164th Blog -

【アニメ感想】 2012年第3期(夏)、第4期(秋)終了作

いつの話やねんっていう

指くるくる六花


※ネタバレ注意

【2012年第3期(夏)終了作品】 (評価順)
豊作でした。

・境界線上のホライゾンⅡ
なぜこれほどまでにアツいのか。OPEDも素晴らしい。熱い展開をつくるには本来周到な前置きが必要なわけだが、その前置きをとっぱらって熱い展開を連打しまくってくるような作品。そのような大味な構成は駄作になりがちだが、間髪いれず連打してくるのでどうしようもなくおもしろい。2期からギンさんががっつり参入してきてて嬉しい。ギンさん無双ほしいです。新キャラウォルシンガムさんも良いね。実に好み。

・DOG DAYS'
安定感。徹底したハーレムアニメ。
2期の新キャラ、クー様は最高。尻尾に顔を埋めるシーンには殺されました。そして最終話にしてクー様サービス回キマシタワー!素晴らしいですね、はい。これはもはやドッグデイズではない。スクワールデイズ(SquirrelDays)だ。クー様を視聴するアニメだと言って相違ない。クーベル・エッシェンバッハ・パスティヤージュ姫、近年稀に見る最強キャラクターである。
あと製作陣の得意分野である魔法少女も追加参入。変身シーン力入りまくっててわろたw
1期より2期がおもしろかったアニメも久しぶり。奇しくもなのは以来だろうか。

・ココロコネクト
一瞬みせる表情とかボソっとした一言とかの裏チラ要素がたまらん。キャラとしては案外、唯が好きだった。3話ラストとか良かった。あとOPのモノクロ先生がかっこよすぎて、本編ですぐにあれが先生本人ではないことがわかってちょっとがっかりした。実は乗っとられてる間の記憶ちゃんとあったりしたら最高なんだがなぁ。

・人類は衰退しました
ちょっと遅れて全話見ました。監督と構成が瀬戸花コンビ。ダンスOPは基本。
なにより圧倒的な世界観。時系列も逆行したり戻ったりと独特でした。危うさのある線の細い作画は安定してました。何気に声優豪華。割と脈絡のない展開だけど見やすかった。

・恋と選挙とチョコレート
猫耳ヘアーの森下さんに釣られて見ました。
予想外にビターでドロドロな部分もあるチョコレートでなかなか美味でした。
キャラクターとしては森下さんに期待してたけど、ちょっとキャラ薄かったかな。というかキャラにしろストーリーにしろ全体的に描ききれてない。いろいろと伏線ほったらかしだし。2クールでじっくりやってもよかったかなって感じはある。

・ゆるゆり♪♪
\アッカネーン!/これもあいかわらずの安心感。OPEDもよい電波具合です。1期第1話から待望してたアッカリーンのお姉ちゃんもちょこちょこでてきてテンションあがる。お姉ちゃん大活躍で嬉しい限り。欲を言えばもう少し新要素がほしいところ。

・じょしらく
原作既読だけど珍しく見ました。やはり絶望先生同様、この人の漫画はアニメ映えしますね。なぜか。
OPEDが素晴らしい。今期一酒の肴に合うアニメでした。

・織田信奈の野望
作画もいいし戦国乙女モノは好み。もう少し1つ1つの話を丁寧に進めてくれたらもっとおもろくなりそうなんやけどなあ。瞬間的なアツさはなかなかだが、変に飛ばしすぎて逆にテンポが悪くなってる気がする。あと個人的にはOPソングが残念。主人公は安定してウザい。
黙示録のビースト・梵天丸はとても良いですね。

・TARI TARI
きれい系。ウィーンが空気すぎてかわいそうになってくる。
サワの親父が一番燃えた。十分楽しめたが、やはり好みとはややズレるアニメ。終盤に若干作画の崩れが気になった。



【2012年第4期(秋)終了作品】 (評価順)
2クールものが多かった。

・えびてん 公立海老栖川高校天悶部
良い。見事なB級感。これだ!これがB級だ!

・中二病でも恋がしたい!
初見妹いったくだったが、卑怯なリ六花ちゃん。
ピュアを崩すには対抗馬を用意するのが常套手段だけど、六花ちゃん押せ押せで好感が持てる。
後半というかストーリーの根幹がいまいちだった。
妹のかわいさは最高。もっとピックアップしてくれてもよかったのよ。

スポンサーサイト



tag:アニメ 感想 

2013/05/06 17:37 | アニメ | Comment [0] | TrackBack [0]

« prev | home | next »





Comment







Trackback

TrackBackURL: http://nemakikamen.blog89.fc2.com/tb.php/78-96d52666

© FC2 BLOG / ooq:blog